メール

danwakaren@gmail.com 連絡や写真投稿、コメントのかわりに。お待ちしています。

2010年3月3日水曜日

勝山の雛祭り

勝山でもう一つ大きな祭りといえば、勝山の雛祭り。秋祭りまでは、まだ遠いので、その前夜祭へ行ってきました。一応二女の父なもんで・・・。ゆっくり回れてお得感たっぷり。
ライトアップされ、また、昼間の賑わった様子とは違う趣でした。

竹を細工してある灯り物が色々と。










                        

旦若連の地区のお寺さんです。
安養寺には、勝山藩家老の渡辺さんの人形が留守居役してます。初めての人はビックリするでしょうね。













あと、抱き雛観音がこの時期だけ出されています。















  

江戸時代の享保雛も残っているお宅も。家の方も出て説明をされていました。
古い物がよく残っている町です。



  
 
 
 
 
 
 
 





ちなみに我が家のお雛様は折り紙で飾ってみました。町並み保存地区ではないので、日の目は見ませんが。
 
 
 
 


3月3日~7日までの開催です。毎年土日は凄い人混みです。春の催しに出かけられてみてはいかがですか。

0 件のコメント:

コメントを投稿