メール

danwakaren@gmail.com 連絡や写真投稿、コメントのかわりに。お待ちしています。

2013年11月4日月曜日

城内だんじり展示

城内(勝山支局車庫)にできた、だんじり展示場?にぶらりと行ってみた。<暇人>

城若連のだんじりが置いてあって、鏡張りなので喧嘩で付き合わせた感じに見えます。
中には入れないようでした。
 市役所勝山支局の水車の所です
 後駒は違うみたい
突棒が鏡に映ってガッチンコ!!って感じかな。
 各若連の法被も吊してあった。
 旦のもガラスで見にくいけどあるでしょ。
 表にはこんな説明がありました。
こんな感じで入ることはできません。
こじんまりとした感じでした。
 
これまでのポスターをずらりと貼るとか・提灯あげるとか
写真を飾るとか・御祭礼の様子など説明するなど
マニアが喜びそうな工夫もまだまだできそうです。
作り替えただんじりがだんだん増えるとか・・・
 
(祭り馬鹿だねってぐらいやって欲しいね。)

勝山祭り19日-昼間の様子-

今日は「まにいき」の勝山喧嘩だんじりダイジェスト再放送(30分)見てた。<暇人>
喧嘩の場面は、ほぼカット。各若連の取材が中心かな。

19日は御祭礼の後は、大師堂へ。

 
大師堂前のガード下を上るのは旦若連では名物?
(音が悪いけど動画もあった。)
 
のぼりきって、大師堂までもう少し。
 子どもたちは、ここでお菓子をもらえます。
 大人達はお酒を頂きます。キムチももらった?
(今年は行ってないから分からんけど)
 
そして、またガード下を駆けていったんでしょう。

 
これから、晩の喧嘩に備えて準備と休憩かな。

勝山祭り19日の様子

もう少しあったので、勝山祭り19日の様子を見てみようかな。
(仕事でいなかったので、娘らが撮ってたみたい。)

19日は天気が何とかもって御祭礼に向けて出発
 どの辺りまでいってるかな?
町中も祭りモード
 
 宮ノ前かな
 鈴神社の輿さんだ
 御旅所で休憩中だろうね。
速日神社へ向けてまた出発
 下り坂
 魚定到着
昼ご飯
 他のだんじりも上がってきます
 よく見る風景
若いもんも集ってわいわい
 
 御祭礼
髙田神社に到着
(途中ないけど)
 
 

2013年11月3日日曜日

もみじまつり-雨の中-

生憎の雨。一応会場へ出かけてみた。
旦若連メンバーが!雨の中がんばってました。
看板旦若連ってないけぇ。
みんな、寄ってあげてね。
まだ、「けんちゃん」しかみてないって!
 
雨のためソーランはポンテホールで。午後から行ってみるかな。

2013年11月2日土曜日

もみじ祭り-お知らせ-

明日は勝山もみじ祭りです。

---------連絡---------

イカ焼きやってます!

買いに来てね!

      by裕樹






--------------------

よさこいソーランも
やってるよ。

寄ってあげてね!