メール

danwakaren@gmail.com 連絡や写真投稿、コメントのかわりに。お待ちしています。

2011年3月31日木曜日

2011年3月28日月曜日

だんじり作業連絡

===============================                 4月3日(日)も作業を行います。                           10時だんじり小屋へ集合してください。                      1時間でも時間があれば、寄るようにお願いします。              ===============================3月27日の作業ご苦労様でした。                         仕事の都合で出席してません。

2011年3月20日日曜日

新宮作業

3月11日に発生しました東北地方太平洋沖地震で被害を受けられました皆様に、心よりお見舞い申し上げ、一日も早い復興をお祈り申し上げます。
西日本にいる私たちも、できることから協力していきましょう。
さて、本日の作業は垂木のほぞの調節を行いました。きついといけないらしく、遊びの部分もないと衝撃に耐えられないそうです。酒井棟梁の微調節が肝心らしいです。
四本柱もペーパーをかけてつるつるに磨きました。
                            
職人ですなぁ。ちょっと一服・二服・三服・・・・・花粉も大変
なかなかですわ

鑿(のみ)一式うん万円!!こんな感じで。

まだちょっとずつ作業をせんとおえんみたいです。

来週はだんじりの方の作業もあります。

2011年3月19日土曜日

だんじり作業連絡

総代より連絡がありました。
=================
3月27日(日)だんじりの点検を行います。
10時にだんじり小屋へ集合です。
より多くの人でしたいので、空いた時間が
あれば、寄るようにお願いします。

花見のお知らせ
4月10日 明徳寺で行います。
詳しくは、またメールを流します。
予定を空けておいてください。
==================

先週は、新宮のばらしたものを中村さんの
作業小屋を借りて運び入れました。




2011年3月5日土曜日

勝山のお雛祭り開催中

3月3日~7日まで開催中
本日土曜日は天気も良いということで大勢の人出で
賑わっています。
新年会の時に飯田先生のところへ折ってとのことだったので、飾ってもらってます。










新宮新設のこれから

3月1日文化センターにて行われました。
鬼瓦と桁隠しの菊の彫り物があがってきていました。
ごっついです。
木材料がいくつか不足してくるようなので、それらについてと
今後組み上げていく上での微調整などの作業をしていきます。
そのための作業場をどこにするかなどを決めました。
3月13日(日)にゆきとうさんのところからばらしている宮を
運び出します。(中村さんのところへ)
だんじりの点検などもしていかんといけんなということでした。

3月20日(日)から棟梁を中心に宮の作業に入ります。