メール

danwakaren@gmail.com 連絡や写真投稿、コメントのかわりに。お待ちしています。

2010年9月30日木曜日

本日もお疲れ様です。

だんじりのほうは押し棒の付け替え作業や宮周りの確認作業をしました。明日は船木の番線を巻いたりする作業になります。事務所内では旗と吹き流しを作りました。中高生は来たらもう少し飾りの旗の方を作ってください。(明日は総代会や棒花・てぎの講習もあるようです。)



事務所開きの方ですが、人数の出足が少ないです。さあこれから祭りをやろうやという集まりですので、午後からでも、仕事を終えてからでも都合をつけて参加しましょう。
役員さんの方で、人数が集まらないようなら変更の検討も考えてみるかとの話も出ています。
皆さん一年に2日しかない祭りですよ。盛り上げていきましょう!!


2010年9月29日水曜日

本日の作業お疲れ様でした。
今日は役員の方は、川若さんへいっているので、作業後は早く切り上げました。
事務所開きに参加される方は、入り口に貼っていますので名前を記入ください。



新しい時計がつきました。


台所の配置もできあがりました。台所周りはほぼOKです。吹き流しや旗作りの方もお願いします。

2010年9月28日火曜日

作業ご苦労様でした

本日の作業は、だんじりの方は馬車周りの締めや本陣提灯の配線を行いました。
台所周りは配置がだいたい決まりました。(メモしとかんと忘れるなぁ)






 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
事務所開きの連絡です。
10月3日(日)
若連はAM10:00集合準備
開始12:00です。
会費2000円お願いします。
出欠の連絡を総代か、danwakaren@gmail.comまで
連絡ください。よろしくお願いします。
 
 
  

2010年9月27日月曜日

旦若連 作業本格始動

あいにくの雨でしたが、本日27日より旦若連の作業が開始です。雨にもかかわらず、作業初日ということで大勢の参加でした。いい出だしですね。
作業の方は、雨漏り対策と台所周りの整理、だんじりの方は拭き作業となりました。
明日は、昼からは雨はやむ模様ですので、皆さん明日からまたよろしくお願いします。




 

 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
   
 
新役員の紹介
総代:横山浩正
筆頭副総代:横山 昇
副総代:小谷拓也
副総代:芦田大作
の方々です。
よろしくお願いします。
 



 

   

   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今年から参加の横山竜二くんです。よろしくお願いします。一緒に盛り上がりましょう。
(彰ちゃんがメインみたいですが・・・)      

2010年9月26日日曜日

だんじり旦へ持ち帰りました

本日9月26日だんじりを持ち帰りました。午前中は人手が少ないようでしたが、昼からは結構増えていたようです。(だんじりは4人で持ち帰ったらしいです。)物品の持ち帰り、テント周りの設営、机の搬入などが済んでいます。

それとは別に宮の彫り物について(新宮になると、サイズがやはり今までのは隙間が空いてしまうようです。)新庄と木山の彫り物師さんの所へ中村顧問・小谷委員長・神谷委員と私で見積もってもらいに行きました。話の内容で木山の彫り師さんのほうで話が進みそうです。

作業の方は4:30くらいには一段落つき、一杯やってあがりました。石原さん・関屋さんからビール・お酒をいただいています。ありがとうございました。
明日9月27日から作業に入りますので、皆さん顔を出してください。
あっ!総代、車は大丈夫でしたか?(今日出てた人はわかるネタ(m(_ _)m))




2010年9月25日土曜日

明日から作業にはいります

本日の作業は台所テントの屋根を張って、テントを立てた後、位置合わせをしました。明日から本格作業に入るので、駐車場をバリケードで囲んでいます。(明日は保育園の運動会とも重なっていますが)
9月26日AM9:00より始めます。台所用品や使用道具などを搬入します。午前中は無理でも、昼からでも参加ください。だんじりも持ち帰る予定です。



                                    
                                     兄ちゃんの代わりに頑張ってました。

2010年9月24日金曜日

今年のポスターができてます

今年のポスターが来ています。
貼れる場所がある方は、総代まで。
宣伝しましょう!!




本日の作業

今日はPM7:00よりテントの屋根をかけました。(だんじり用・事務所用)
台所はまだなので、明日にまわします。PM8:30頃解散しました。
明日は台所の屋根もかけてテントの位置を決めていきます。
本作業ではないのですが、出られる方はPM7:00に集まってください。

2010年9月23日木曜日

だんじりテント組立

夕方からの作業は、テントの骨組みの組立をしました。
一応台風の風の影響があってもいけないので、屋根は
かけないでおきました。
作業は7:30には、あがりました。
いい月が出ていましたが、けっこう寒くなってきてます。

明日24日は、のじ板をつけてテントをたてる予定です。
集まれる方は、PM7:00駐車場へお願いします。

作業がはじまります

準備の方が進んでいるようです。午前中は雨のようでしたが、役員の方で作業されたのでしょうか、バリケードとテントの足が置いてありました。ご苦労様です。
本日9月23日PM6:00から作業がありますので、都合をつけて参加ください。
夜はだいぶ寒くなってきています。

2010年9月19日日曜日

鼓山線に横断幕でました

本日19日に鼓山線に横断幕が張られました。作業ご苦労様でした。町中でも川若さんのところの看板も出てました。
(今日は小学校の運動会だったので、失礼しました。Kちゃん、足、お大事に。)
駐車場の所にも予告看板が出ていました。そろそろ祭りの準備が各若連はじまってきているようです。
久世の方では、もう久世祭りのポスターが店に貼られてましたよ。


2010年9月14日火曜日

今年度の祭りに向けての作業予定

14日勝山文化センターにて、今年度の作業予定について話し合いがもたれました。
予定を組んでおいてください。こられていない方もいますので連絡をしてあげてください。


9月19日(日) 予告看板設置・横断幕設置
          午前10時 駐車場集合(役員)
          都合のつく方お願いします。

9月23日(木) 必要資材搬入(バリケード・テント等)
          駐車場集合
          午前10時~(バリケード持ち帰り)
          午後6時~(必要資材運搬・テント組立)
  この日の作業状況によって24・25も作業になるかもしれません。

9月26日(日) 旦若連本陣設営・だんじり搬入
          午前9時 駐車場集合
  遅くまでの作業となります。午前中が無理でも午後からでも顔を
  出してください。あいたときに出てきてください。

9月27日(月)より 午後7時~午後9時まで 作業開始

10月3日(日) 旦若連事務所開き(1人でも多くの参加をお願いします。)

10月17日(日) 若連全員集合。自分の持ち場の確認。午後7時より

予定ですので、変更事項など早めに事務所掲示または、メールにて
連絡します。

          

2010年9月12日日曜日

お酒の注文

総代よりお知らせです。
毎年注文がある720mL瓶の焼酎と日本酒の注文が来ました。



焼酎「ぽんぽら」1400円


本格麦焼酎
アルコール分25度
原材料名:麦・麦麹・にがり














日本酒「勝山喧嘩だんじり」1350円


雄町米純米酒
アルコール分14度以上15度未満
原材料名:米・米こうじ
精米歩合:65%
原料米:岡山県産雄町米













です。

14日に注文を取りますので、皆さん検討してみてください。

2010年9月2日木曜日

9月に入りました。祭りの方も近づいてきましたね。総代より今年の祭りについての会合の連絡が入りました。予定に入れておいてください。

9月14日 19:00から
勝山文化センターにて

今後の予定について話し合います。
全員集合でお願いします。
時間に間に合わない人も22時まで
借りていますので、都合をつけて
来てください。

よろしくお願いします。