2010年2月28日日曜日

第2回宮新設委員会

2月27日(土)若葉にて宮新設委員会が開かれました。6名の参加でした。今回は青図面を相談役の中村さんが原寸でひいてくださってきていました。(すげーの一言です。)こちらが決まらないとおじゅっあんも取りかかれないと言うことですから。これからが大変です。

彫り物は今ある物を使えたらとのことでしたが、サイズや形も変わるので、考えていかないといけないことになりました。今までの宮のほうは、行き先が2候補ぐらいあるそうです。いい話になるといいですね。
金額のほうも若連の負担にならないよう、うまくやりくりをして、まわしていこうと総代・筆頭も苦心中です。
報告が遅れましたが、宮新設委員は以下の方です。
旦若連だんじり新宮新設委員
新設委員長・・・小谷嘉
副委員長  ・・・村上哲
相談役   ・・・中村
委員     ・・・小野田・船津・小林よ・横山浩・横山昇
会計     ・・・太田
監査     ・・・小林ま
施工     ・・・酒井

2010年2月7日日曜日

残雪の中の作業

作業お疲れ様でした。
雪の残る中での作業となりました。本日は、使える木を取り出して使えるところを切り出しました。あんまり使える木はなかったので、切り出しはほんのわずかでした。
後、久世のだんじりを見に何人かで視察に出かけられて解散となりました。



写真の反対側の太鼓山のほうは、まだ雪が残っています。



これでしばらく作業はないと思います。3週連続の作業ご苦労様でした。
おじゅっつぁんから人手がいるようだったら連絡をもらうようになっています。その時は、出てきてください。
次回は花見でしょうか?

2010年2月3日水曜日

だんじり作業連絡

今日は節分。明日は立春。・・・とはいえまだまだ寒いです。
さて、総代より次回作業日の連絡が入ったのでお知らせします。
==========================
2月7日(日) 10時~
城山だんじり車庫にて

宮用の木材料の運び出し、使えるように切り出し
車庫内の片付け(木材料をおけるように)
確か丸鋸がある人は持って来て下さい
とのことでした。
==========================
いまのところ、週間天気予想は土曜までは曇り、
日曜は晴れのち曇りのようです。(降水確率40%)