メール

danwakaren@gmail.com 連絡や写真投稿、コメントのかわりに。お待ちしています。

2009年10月28日水曜日

華開き続編


でました!!
おいさぁ!おいさぁ!

お姉ちゃん見てる~!?(かずや談)
この日はCSを巨人が決めたので、
強気な御2人さん。

比べてみよう!!


石原のおっちゃんは、勝山小で祭りの講義。45分の所が2時間!!だったそうです。でも、勝山の子供はみんな祭りが大好き!!
なんで、かけ声が「おいさぁ」なのかの質問にみんな???
昔は颯颯(さっさ)だったらしい。今もおいさっさぁっていうからねぇ。

役員さんご苦労様でした。
そろそろお開き。10時半のところを延び延びになってしまいました。宮田鮮魚店さんお世話になりました。

村上さんの一本締め!!





大丈夫かぁー!!

その後、どうなったのでしょうか。

楽しい華開きでした。

2009年10月26日月曜日

本日は華開きのもようを

華開きが24日宮田鮮魚店にて行われました。
お心付けの披露。
ありがとうございます。














乾杯!!













石原のおっちゃん、ありがとうございます。

伝統はつくるもんじゃ~!!まだまだ元気です!!










風神・雷神・大魔神
来年は刺繍が楽しみです。

4人で鍋完食!!

















まだまだ、これからです。


2009年10月25日日曜日

勝山祭り20日

これから喧嘩がはじまるで。城若との対戦には間に合わず、山本町からの参加でした。この日は上のだんじりはどんどんきているようです。川若との対戦では、配置換えをして、とばされんようにしっかり押棒につかんとな。いとーても押さにゃぁで!!
新町では上若と対戦。どれもいい押しをしとったと思います。
商工会前では、西若と2発。これで、今年のだんじり喧嘩も終わってしまうので、みんな気合いが入っていました。さらに19日には押されているのでなおさらです。一発目はええ押ししとったと思います。2発目もと思っていると、途中で中断???棒先のほうで、本当に喧嘩???後ろはようわからんままだんじりを下げます。後で、棒先がすかして逃げたのに当てた後またさばりにきてたとか云々・・・。もうこれで今年も終わりかと悶々としたままでしたが、後1発だけ当てるということで、気合いを入れて押し合いが続きました。何とえらかったこと。何とかおしあげちゃろうと一致団結して頑張りました。


総代お疲れ様!!

おやじからもええ祭りじゃったと



総代を胴上げじゃぁ



最後まで、おいさぁ、おいさぁのかけ声で帰って行きます。
20日の喧嘩の様子は、真庭いきいきテレビで西若との対戦(1発目)が放送されてました。
ようやく祭り後の声もなおってきたころと思います。体中の筋肉痛、打ち身も癒えてきました。
来年もええ祭りにしましょう。おいさぁ!!


勝山祭り20日

今年の祭りも終わりました。昨日(24日)は華開きでした。

勝山祭り2日目の様子です。



この日はた玉雲さんの御祭礼 です。



玉雲の御神輿
だんじり登城レースでは2連覇!!おめでとう!!しかも、新記録。


さぁ、喧嘩に出発です。













2009年10月20日火曜日

勝山祭りがはじまったでぇ






祭りが始まりました。今年もええ祭りをしましょう。喧嘩の一発目は川若・・・ええ押ししました。



2発目は上若と2回ええ押しができました。上若の総代も後から来られました。






3発目は城若と。これも押しました。
4発目本日の最後、西若には、今日はやられました。昨年の祭りを旦若にぶつけてきました。明日は最後2発あります。おしあげちゃろうでぇ!!







                             



若い娘(こ)らも法被姿が増えてきました。
声出して盛り上げてくれます。





帰り姿も粋だねぇ。













今日の喧嘩は終わり。砂利輪の後も祭りらしくていいです。


最後の鼓山線の上り坂です。明日はここでタイムレースが行われます。地元の意地をみせちゃろうでぇ。2連覇かかってます。










ちょっと離れてますが上若連との対戦動画












2009年10月18日日曜日

宵祭りじゃぁ

いよいよ勝山祭りです。宵祭りの車体検査です。

子供もおいさぁ!

上若連と車体検査です。子供が撮ったので後ろからですが・・・。


いい押ししてました。



宵祭り、明日からの本祭りも頑張りましょう。
ええ祭りにしょうでぇ~。


帰ってこられんかたも、一応雰囲気だけでも。(動画で)

2009年10月17日土曜日

明日は宵祭り

いよいよ祭りが近づいてきました。明日は宵祭りです。楽しい祭りにしましょう。


今日も出足の練習です。



新入りです。出身はねぶた祭りの青森だそうです。(ちなみにかおりちゃんの彼氏!! )




2009勝山祭り日程表







出足練習

出足の練習を行いました。だんじりを押すということで、大勢の参加でした。

総代からだんじりの感触と怪我に注意すること、どういうところが危ないかの徹底がありました。 棒先には必ず両手をかけて指をはさむことが絶対ないように。
さあ久しぶりにだんじりを押します。


若い子は、ベテランからしっかり教えてもらいましょう。


今日はぎょうさん集まりました。



だんじりの入魂のときのものです。(読めませんが・・・。)








さあ、祭りがいよいよです。怪我のないように楽しい祭りにしましょう。だんじりのテントは16日に3段に上げています。17日も天気がよくなりそうです。全員集合になってます。出足の練習をする予定です。
今日(16日)は久しぶりに飲みに出ました。「おにのすみか」へようしろうさんごちになりました。

2009年10月15日木曜日

勝山祭りが近づいてきたでぇ~

祭りが近づいてきました。
明日16日は、だんじりの出足の練習です。1年目、2年目ぐらいの人は怪我をしないようにさばってみて危ないところを教えてもらいます。ご覧になった方、連絡を入れてあげて下さい。

17日は全員集合です。天気がよければ、だんじりテントを3段にあげます。雨がひどいようなら18日に上げる予定になっています。

お酒・焼酎を注文された方、16・17日現金引換で渡すそうです。(筆頭まで)



手木の取付


槌の手入れ
     







                                                       
                                                      
喧嘩表の19日の予定が少し変わるようです。(旧トマト銀行前の城若ー元若の2発がなくて、その分2分喧嘩を伸ばすようです。)喧嘩表は明日もらうので、17日に増刷りしてきます。18日~20日の予定表もできました。(後日アップ予定)
明日16日は、三金や勝山店オープン!!だそうですよ。