2008年9月30日火曜日
喧嘩表ができています(パンフレット用)
9月29日、雨の中の作業ご苦労様でした。この日は縄捲きの続きと、台の上の作業がテント内で行われました。最近雨のせいもあってか、寒くなりました。
あと、パンフレットの新しいのが来ています。喧嘩表も入っているので、宣伝に配って下さい。
右のサイドにも今年の喧嘩表をアップしていますので、活用ください。
2008年9月28日日曜日
本日の作業(縄捲き)
28日(日)昼からの作業になりました。今日は縄を捲くのでだんじりの調整もしました。途中雨が降りだしたので、テント内での作業になりました。縄は半分捲けました。
事務所開き
差し入れもたくさんいただきありがとうございます。大勢の参加で盛り上がっていました。
岸和田だんじりへ行ったときの写真もはってあります。4~500人が一斉に動くだんじりのいい点は取り入れて欲しいとのことでした。
終了は午前12時頃だったでしょうか。台所のお世話をして下さった方々ご苦労様でした。
28日(日)からはだんじりの方にとりかかります。正午からです。(って、もうすぐだけど。)
事務所開き
9月27日(土)事務所開きが行われました。提灯の台も新調され(アルミ製)
入り口に披露されていました。
新総代に神谷誠さん、筆頭副総代に横山浩正さんとなり挨拶がありました。
石原会長から中村さんに特製のプレゼントもありました。
2008年9月27日土曜日
事務所開き第2弾
真っ最中です。大宮さんもありがとうございます。
事務所開き
事務所開きです。石原会長も来てくださってます。
大勢の参加でもりあがってます。
笹飾り作業
9月26日(金)は笹飾りの準備をしました。(旗旗や吹き流し)一つ一つ糊で貼ったり巻いたりと手作業で作っています。
それと、これまでの歴代の総代の確認をしていました。
今日9月27日(土)は事務所開きです。PM6:30ごろから準備の予定です。少し早めにお願いします。
日曜日からはだんじりのほうをつついていくそうです。(縄捲き)
2008年9月26日金曜日
今年の秋祭り出面表できてます
9月25日(木)の作業は台所まわりのしあげができました。出面表ができています。フルネームはどうだったか、みんなで悩んでいました。予定をまだ記入してない方は、お願いします。(落書きしないようにとのことでした。)
2008年9月24日水曜日
事務所作業
今日も作業ご苦労様でした。2日ほど行っていなかったのですが、今日行ってみると事務所内がいつもの見慣れた風景になっていました。台所まわりもそろっていました。今日はいつも使わしてもらっている小谷さんの車庫の整理をしていました。それと、陣屋提灯が新しくなるそうです。
事務所開きが9月27日(土)PM7:00の予定です。連絡網のほうができあがっているので、まだの方はもらってください。
2008年9月21日日曜日
だんじりがきたでぇ
雨の中での作業ご苦労様でした。運動会が延期になったところも多く、私も午後から行ってみるとテントがもうほとんどできていました。だんじりも持ち帰りました。10時から6時くらいまでの作業のかた本当にご苦労様でした。その後は、岸和田だんじりの土産話などもあり8時ぐらいで解散となりました。
22日の作業は主に事務所まわりの準備だそうです。PM7:00から作業です。
2008年9月18日木曜日
今後の予定
いよいよあと一月と近づいて来ました。
9月17日(水)に今後の予定が決まりました。だんじりの持ち帰りが21日(日)になりました。この日は運動会と重なる人も多いのですが、都合をつけて大勢来て欲しいとのことでした。AM10:00に行政センター駐車場へ集合後、だんじり小屋へ。テントも持ち帰ります。作業は22日(月)から始まります。PM7:00~9:00ごろまで。
あと、喧嘩のときには、だぼシャツ(二の字)と手っ甲(赤)を着用しようということで、注文も取っていました。
2008年9月12日金曜日
集まり
お久しぶりです。9月になり今年も祭りが近づいてきました。今後の作業についての会合があります。9月17日(水)PM7:30より勝山文化センターの喫茶店にて。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示